1月18日、1月19日は受験生にとって大切なセンター試験ですね。
来年以降は制度が変わるため、今年で最後となるセンター試験!
受験生の将来を大きく左右する試験ということで、毎年日本中が注目しています!
そんなセンター試験ですが、一番気になるのは、やはり解答ですよね!!!
そこで今回は、19日に行われた数学ⅠAの解答速報をお届けします!
どこよりも最速でお届けできるように頑張ります!
目次
数学ⅠAの解答速報【センター試験2020】どこよりも最速を目指して!
数学ⅠAの解答速報
※公式の解答ではないため、間違っている可能性があります。その際はご指摘していただけると助かります。
第1問
アイ ウ |ー2 4
エ オ |0 4
カ キ |ー2
ク ケ コ サシ |5 3 6 13
ス |2
セソ タ |12 4
チ |3
ツ テ |2 4
ト ナ |1 0
ニ ヌ |2 3
ネ ノ |3 3
ハヒ |ー4
フ ヘ ホ |8 6 3
第2問
ア イウ エ |2 14 4
オ カ |2 1
キ ク ケ |4 7 7
コ サ |3 5 (順不同)
シ |6
ス |4
セ |3
第3問
ア イ |0 2 (順不同)
ウ エ |1 4
オ カ |1 2
キ |3
ク ケ |3 8
コ サシ |7 32
ス セ |4 7
第4問
アイ ウエ |26 11
オカ キク |96 48
ケ コサ |9 11
シス |36
セ ソ |5 1
タ |6
第5問
ア |1
イ ウ |1 8
エ オ |2 7
カ キク |9 56
ケコ |12
サシ |72
ス |2
数学ⅠA【センター試験2020】の問題の傾向|コインの問題は出題ミス?
今年の数学ⅠAは、今までとはかなり傾向が変わったという声が多かったですね。
来年度から大学入学共通テストが行われるので、その影響もあるのでしょうか。
センター数学IA
・必要十分条件なくなる
・箱ひげ図の群れ
・データの分析の最後なくなる
・確率で初っ端正誤
・循環小数とn進法
これからⅡBの人は覚悟してかかろう— Reck (@Noahreck_) January 19, 2020
センター試験の数学1Aが難しいと話題になっていますね。
確かに全くしっくり来ない。
こんなの習ったっけ・・・あと循環小数とn進法も出題されたようですが、私の時はそれらの学習範囲は重箱の隅クラスだったような。
まとめて出題されたら発狂するだろうな#センター数学#センター試験#数学1A pic.twitter.com/KxCvtzxuxL— ヒトミ (@Hitomiman722) January 19, 2020
こちらの箱ひげ図にはかなり注目が集まっていました。
47都道府県の平均寿命に関するグラフですが、情報量が多く、混乱した受験生は多いでしょう。
また、確率の問題でもひと騒ぎありました。
問題文の中に、「コインの表と裏が出る確率は同様に確からしい」という1文が入っていないので、これは出題ミスだ!!
という受験生がちらほらいるようです。
もしこれが出題ミスとして認められれば、第3問の20点を全員に与えることになりますね(笑)
ですが、すでにこの論争には終止符が打たれています!
数学1Aの確率で議論してる人達へ
「入試では問題文に断りがない限りコインの裏表のどちらが出るかさいころで1~はかのどの目が出るかなど1個のモノに関して起こり得ることがすべて対等だとみなせるような場合はそれらは同様に確からしいとします」
大学への数学2018年3月号(臨時増刊)— ❀もけ❀ (@Rei417mokeAlice) January 19, 2020
第3問の出来が悪かった受験生にとっては悪い知らせですが、出題ミスではないようです。
世間の反応
ツイッターでは、今年の数学ⅠAに関して、様々な意見が寄せられていました。
センター数学、家に帰ったら知らない女がいた感じ
— Reck (@Noahreck_) January 19, 2020
今回のセンター数学①の難易度は、
レジリエンスがある人にとって易化、レジリエンスがない人にとっては難化ってことかな??— 細亜細亜 (@gomihaichi) January 19, 2020
センター数学1A
47個グラフが出てきた時はビビった pic.twitter.com/D3vQU1ejwN— ぞーしゃは2月まで冬眠中…zzZ (@o4_6k) January 19, 2020
センター数学IAクンさぁ…何最後のセンターだからってイキって難しくしてんの?
そういうことして喜んでるの数学ⅠAクンだけだよ? pic.twitter.com/X2P5EUQuKS— はんずぼん! (@Half_Pan2) January 19, 2020
[速報] センター数学IA 確率 新傾向 pic.twitter.com/IGYopFhNAj
— 偏差値20台から2ヶ月で関関同立合格(2020年)@勉強垢 (@dBaJnd598wW8MOO) January 19, 2020
センター数学ⅠA傾向全然ちゃうやんけ!!!!!!!!!!!騙したなッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!この腐れ脳みそがァァァァァァァァァァァァァァァァァァッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/WUAu8G8LU8
— イアル🏴☠️占ツク/センター死にました (@IALJJBAuratsuku) January 19, 2020
センター数学1Aクンが来年の大学入試共通テストへの伏線と言わんばかりの新傾向問題を大放出した模様。
また、専門家によれば午後からの数学2Bも同様に新傾向問題を大放出するであろうとのことです。
皆さん、今からの数学2Bに向けて
心の準備をしておきましょう。#センター数1A新傾向問題により難化 pic.twitter.com/lIWfmJ5wKg— wataru@10969 (@wataru109691) January 19, 2020
数学ⅠAの解答速報【センター試験2020】どこよりも最速を目指して!:まとめ
今回は、「数学ⅠAの解答速報【センター試験2020】どこよりも最速を目指して!コインの確率問題は出題ミス?」についてまとめました。
新しい傾向の問題に戸惑う受験生が多かったようですが、落ち着いて解けば難しくないという声も聞かれました。
うまくいった人もそうでなかった人も、本当にお疲れさまでした!
ゆっくり休んで、2次対策に励んでください!
数学ⅡBの解答速報はこちら!