2020年4月21日(日本時間)、原油の価格がマイナスになると言う歴史的瞬間が訪れました。
世間ではこれを『逆オイルショック』と呼んでいます。
そこで今回は、逆オイルショックが起きた原因と日本経済への影響について調査しました!
目次
NYでWTI原油の先物価格が史上初のマイナスに(逆オイルショック)
週明け20日の米ニューヨーク商業取引所で、原油価格の指標となる米国産WTI原油の先物価格(5月物)が1バレル=マイナス37・63ドルと、史上初めてマイナス価格で取引を終えた。
前週末の終値(1バレル=18・27ドル)からは55・90ドル幅もの急落となる。取引時間中に一時、1バレル=マイナス40ドル超まで低下した。マイナス価格は、原油の売り手が、通常とは逆に買い手にお金を払って引き取ってもらうことを意味する。
(参照:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000008-asahi-int)
通常はお金を払って原油を受け取りますが、原油価格がマイナスになり、原油もお金も受け取ると言う異常事態になっているのです。
普通なら考えられませんよね。
この現象は、『逆オイルショック』と呼ばれています。
おはよ…って、、原油ーー!!!!
原油の価格が-13ドル???
原油を買えば、お金がもらえるらしい。空前絶後の逆オイルショック pic.twitter.com/o8Q9qPvLj3
— TAKA.44 (@Nsr250rTzm50r) April 20, 2020
このグラフを見ると、いかに急激に原油価格が下落したかが分かりますね。
逆オイルショック(原油マイナス)の原因は新型コロナ?
では、逆オイルショックが起きた原因をみていきましょう!
新型コロナウイルスを抑え込む対策で世界経済が停滞。エネルギー需要の急減で原油供給が過剰になっており、原油を貯蔵するスペースが限界に達しつつある。
WTIの先物取引は、米オクラホマ州で現物の受け渡しが生じうる。近辺の貯蔵タンクやパイプラインが満杯に近づき、海上のタンカーを含めて原油を保管する料金が跳ね上がっていた。
期近の5月物は取引期限が翌21日に迫っており、保管料がかさむ現物を抱え込みたくない投機筋や生産者らが損失覚悟で投げ売りに走ったとみられる。取引の中心が6月物へと移る中、5月物は市場参加者が少なく、値動きが極端になりやすかった面もありそうだ。より実需を反映しているとみられる6月物は20日、前週末比4・60ドル安の1バレル=20・43ドルで引けた。
(参照:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000008-asahi-int)
逆オイルショックが起きた根本の原因は新型コロナウイルスです。
新型コロナウイルスの影響で世界経済が停滞しました。
原油の用途は無数にありますが、経済が停滞したことによって原油の需要が激減!!
ですが原油自体の量が減るわけではないので、供給は今まで通り行われますよね。
NYには、この需要と供給の差によって生じた原油を保管するタンクが足りていないのです。
保管できないなら、何とかして誰かに渡さなくてはいけない!
たとえお金を払ってでも譲りたい!
となって原油価格がマイナスになったわけです。
簡単いまとめると、
コロナで経済停滞
↓
原油余る(需要の激減)
↓
でも保管する場所ない
↓
金払ってでも譲りたい
といった感じですね。
「いらないなら捨てれば?」と思う方もいるようですが、
原油を捨てることは法律で禁止されています。
保管も廃棄もできないのであれば、誰かに譲るしかないのです。
逆オイルショック(原油マイナス)による日本経済への影響は?
逆オイルショックによる日本経済への影響について、いくつかご紹介します。
今後新たな情報を見つけ次第、追記していきます!
①ガソリン価格
逆オイルショックによって、日本のガゾリン価格が下がっています。
家からちょっと遠いけど化け物みたいな値段。しかもなんか当選して94円になってる。
ちな、レギュラーガソリンも121円か出光会員なら118円 pic.twitter.com/0OOlUfsk41— じばにゃんっち (@yhatchet) April 20, 2020
こちらのガソリンスタンドではリッター95円でガソリンを入れられるようです。
100円きるのなんて何年ぶりでしょうか。
今後もさらに下がる可能性はありますが、ガソリン税がリッター50〜70円程度かかるので、それより安くなることはありません。
②銀行
アメリカの企業の最大取引先が日本の銀行であることを危惧する声がありました。
原油価格崩壊してガソリン安くなるとかノーテンキな話じゃない……
アメリカのシェールガス企業の株を織り交ぜたハイイールド債(ハイリスクハイリターン)の最大引受先が日本の銀行群なんだから。
もしこのままなら、ゆうちょ銀行、りそな、ほとんどの地銀が危機にさらされる。 pic.twitter.com/dbk3I7V4ez
— 灘 雅貴 (@nada_masaki) April 20, 2020
まとめ
今回は、「逆オイルショック(原油マイナス)の原因と日本経済への影響は?」について書かせていただきました。
まとめると、
・歴史的!逆オイルショック!
・根本nの原因は新型コロナ
・日本への影響
以上になります。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!