【最新情報】
『ワンマンズドリームⅡ』の最新情報が公開されました!
抽選のコツなどを紹介しています!以下のリンクからどうぞ!
⇒⇒⇒ワンマンズドリームⅡ|ラス日まで全公演抽選に!確率を上げるコツ
超大型台風が10月12日に日本に上陸し、関東を中心とした非常に多くの地域に甚大な被害をもたらしました。
日本最大のテーマパークである「東京ディズニーリゾート」も、今回の台風のため異例の措置を取りました。
台風が上陸する12日は休園。
ディズニーランド、ディズニーシーともに、休園するのは東日本大震災の時以来8年ぶりの措置です。
そして、台風によって休園するのは、なんと今まで例がないのです!
それほど巨大な台風だったということですね!
13日は、午前は休園で午後から開園とのこと。
12日の昼頃の発表では、13日は14時から開園する予定でした。
そこで、私は「空いているかも?」と思い、13日にディズニーランドに行くことにしました!
今回は、この超特別な日である10月13日にディズニーランドに行った実体験を、細かく解説したいと思います!
混み具合は、今まで経験したことがない異質なものでしたので、ぜひ最後までご覧ください!
今後、役に立つ日が来るかもしれませんよ(^^)
目次
シーではなくランドを選んだ理由|ラプンツェルのバケット
まず初めに、シーではなくランドを選んだ理由ですが、当日の混み具合等には関係がない話ですので、興味がない方は飛ばしてください!
ランドを選んだ最大の理由は、『ラプンツェルのポップコーンバケット』です!
今回はほぼこれだけのためにランドを選びました(笑)
というのも、このバケット人気がありすぎて、シーでは現在販売停止中なのです。
前々からどうしても欲しいと思っていた私は、「このチャンスを逃すわけにはいかない!」と思い、ランドを選びました!
感想等は後ほどお伝えします!
スターライトはどうなる?開園時間が変更!年パスが無効!
12日に発表されていた開園時間は14時。
私はディズニーまで車で1時間でしたが、渋滞等も考慮した上で、さらに余裕をたっぷりもって、10時過ぎに出発しました!
予定通り11時過ぎに着き、まずはチケットブースの方面へ。
実はこの時、「ワンデーパスポート」にするか、「スターライトパスポート」にするか悩んでいました。
だって14時開演なら、1時間待てば2千円も安く入園できますからね!
そこでまず、チケットブースの近くにいたキャストさんに、スターライトの扱いが通常通りか質問しました。
答えはイエス。
ここで私は99%スターライトを買おうと思っていました!
ところが次の瞬間、衝撃の一言が!
「ちなみに開園は12時で、年間パスポートは使うことができなくなっております。」
!!!!!
「12時???あと1時間切ってる!!!それならワンデー買うのもあり!」
と思い、年パス所有者でない私は、すぐにワンデーを購入しました!
念には念をと思って超早く家を出た甲斐がありました!
チケットブースは大行列でしたが、窓口で日付の変更を行う方が多く、購入のみの私は券売機で割と早く購入することができました!
入場待機列には、開園40分前の11:20頃に並びましたが、かなり前の方でした!
開園して2分後には入場できました!
ちなみに、開園の12時の時点では、この位置から最後尾が見えるくらいの入場列でした!
今までこんな短い入場列は見たことがありませんでした!
開園から閉園までの行動を時系列で!
さあ今回のメインです!
ボリュームたっぷりですが、とても興味深い内容になっていると思います!
1日の流れ
※すべて待機時間も含んで記載しています
12:00~ 開園
12:01~ 入場
12:03~12:05 ラプンツェルのポップコーンバケットを購入
12:10~12:20 ビッグサンダー・マウンテン
12:25~12:40 スプラッシュ・マウンテン
12:50~13:00 スペース・マウンテン
13:05~13:15 モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク”(FP)
13:20~13:30 バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(FP)
13:35~14:50 ワンマンズ・ドリームⅡ
14:55~16:20 スプーキー”Boo!”(待機しながら昼食)
16:25~16:50 スティッチ・エンカウンター
16:55~17:15 プーさんのハニーハント(FP)
17:20~17:35 お土産購入
17:40~18:40 チャイナボイジャーで夕食
18:45~19:15 蒸気船マークトウェイン号
19:20~19:55 ウッドチャック・グリーティングトレイル(ドナルド)
20:00~20:10 アリスのティーパーティー
20:15~20:25 ピノキオの冒険旅行
20:30~20:45 ガジェットのジェットコースター
20:50~21:15 スプラッシュ・マウンテン(FP)
21:20~21:40 ホーンテッドマンション(FP)
21:42~22:00 イッツ・ア・スモールワールド
22:01~22:25 プーさんのハニーハント(FP)
合計
アトラクション:15
ショー:2
グリーティング:1
その他:4
ラプンツェルのポップコーンバケット
今回の最大の目的は最初に!
通常なら1時間程度並んでやっと買うことができる人気商品!
これを入場後5分で買えたのはでかすぎます(笑)
並んでいたのは4人で、時間は約1分だったので、ロスもほぼなし!
正直この時点で大分満足でした(笑)
これが買ったバケットです!
めちゃくちゃ綺麗で可愛くて最高にお気に入りです!
ちなみに、17:20のこのお店の写真がこちら!
本当に最初に行って良かったです(笑)
3大コースターを1時間で制覇!FPなし!
ビッグサンダー、スプラッシュ、スペースの3大コースターを1時間で回れたのは衝撃でした!
しかもFPなし!!!
子ども連れが多かったこともあり、最初はとても空いていましたね!
ショーを最高のポジションで鑑賞!待機も楽ちん♪
目当ての2つのショーは、最高のポジションで見ることができました!
待機時間は、ワンマンが45分、スプーキーが60分です。
どちらも普段ではあり得ないですね(笑)
ちなみにこの日は、ショーは14時以降で、抽選は一切なしでした!
待機場所はどちらもベンチでしたので、非常にゆったりと待つことができ、最高のショー鑑賞でした!
15時以降にお客さんが激増!
先ほど、スターライトを購入しようとしていた理由を書きましたが、その時の私のようにスターライトで入園する方が非常に多かったようです。
15時までは、あり得ないくらいのガラガラ状態でした。
しかし15時以降はだんだんと人が増えていきました。
12:50と16:50の時の様子の比較をご覧ください!
撮影場所が異なりますが、それでもこの違いは一目瞭然ですよね!
実はこの後、閉園まで人が増え続けます(笑)
ラストの畳みかけ!22時過ぎに滑り込みプーさん!
20:50以降に畳みかけました!
FPが3つあったので、もっとスムーズにいくかと思ったのですが、お伝えした通りこの頃は激混みで、かなり時間がかかりました!
それでもスプラッシュ・マウンテン、ホーンテッド・マンション、イッツ・ア・スモールワールド、プーさんのハニーハントの4つが乗れたのはラッキーでした!
最後のプーさんなんて、22時過ぎてましたからね(笑)
ファストパスエントランスにいたキャストさんに聞いたところ、「混みすぎたので延長」とのこと。
とにかく諦めずにダッシュでプーさんに向かって良かったです(笑)
12時開演ディズニーランド|特徴まとめ
最後に、今回の12時開演のディズニーランドの特徴をまとめます!
・12~15時は異常なくらい空いている。
・15時以降は人が増え続け、21時以降もアトラクションの待ち時間が全く減らない。
・人が少ないうちに見たいショーは見ておく。普段では考えられないくらい楽に待てるし、最高の場所で見れる。
・人気バケットなど、すぐに買える&普段混むものは真っ先に買う。
今回は3連休の中日で子供連れが多かったことも影響があり、それによって最初にコースターが空いてたんだと思います!
そんなコースターも最後には60分前後!ほぼ全てのアトラクションが、ひたすら待ち時間が増え続けるという、何とも珍しいディズニーランドでした!!
最後に、閉園後22:30頃の写真をどうぞ!人がたくさんです!(笑)
ディズニー関連記事はこちら
記事書くなら、ラプンツェルくらい、誤表記せずお願いします(笑)
ラプンチェルって(笑)
ご指摘ありがとうございます♂️
訂正させていただきました!
今後気をつけたいと思います
台風の直後にディズニーなんてこの頭ハッピー野郎どもが……
と思いながら僕も13日にスターライトパスポートでディズニーシーに遊びに行きました。
初めて乗ったソアリンに本当に感動して、タワーオブテラーから夜景を見て、個人的には大満足でしたが結局乗れたのはレイスピ インディ ソアリン タワテラの4つだけ。
早くから出てワンデーパスで入場したのはとてもナイスな判断でしたね!
被災している方々に申し訳ない気持ちあるの分かります
ソアリン僕も1度乗りましたが、本当に素敵ですよね✨
すっごく感動しました
割高かな?と思いながらワンデーにしましたが、結果めちゃくちゃ割安でした(笑)
同じようなことがあれば是非ワンデーで!