2018年に続き、2019年も爆破が起こってしまった『土浦花火大会』。
爆破で中断しましたが、安全確認を行い、一度は再開しました。
観客はこれで安心していました。
しかい、2度目の爆破が起こったのです、、、
ちょっと信じがたい事件ですが、実際に起こった悲劇です。
今回は、2度も爆発してしまった原因について考察しました。
目次
土浦花火大会2019爆破で中断
まずは,1度目の爆破動画をご覧ください!
こんな恐ろしい爆破があったのです。。。
普通なら、これで花火大会は中止になりそうですよね。
土浦花火大会2019爆破で2度も中断|安全確認後に破裂
誰もが中止になると思いました。
しかし、爆破から約30分後、、、、
安全確認が取れたとのことで、花火大会が再開されました!
中止になると思っていた観客は本当にうれしかったようです!
ところが、、、
なんと、安全を確認して再開したにも関わらず、またも爆破が起こってしまったのです。
土浦花火大会
2回目の安全確認終わったみたいで再再開!— みやもと (@3kurage8) October 26, 2019
土浦の花火競技大会来てました🎇
なんか花火が落ちたとかで
本日2回目の安全確認始まって
現場検証とかしてるらしい。
花火見れたし、もう帰る~!!! pic.twitter.com/uqeXaJvmjq— ねもみさ (@nemomisa419) October 26, 2019
土浦花火大会2019爆破で2度も中断|安全確認後に破裂【考察】
想像しがたい悲劇を起こしてしまった土浦花火大会2019。
この悲劇が起こった理由を考察してみました!
まず、知っておいてほしいことは、昨年も同じような爆破があり、土浦花火大会2018が中止になったことです。
昨年の爆破動画はこちら
土浦花火大会は、全国三大花火大会の一つに数えられる、超人気の花火大会です!
観客は70~80万人とも言われています。
つまり、開催すればそれだけ利益が出るということ。
開催側としては、土浦花火大会を開催できないことは大打撃になってしまうのです!!
ですが、昨年は爆破でやむを得ず中止。
この時点で、かなりの打撃なわけですね。
それなのに、何と今年も爆破が起こってしまったのです。
開催側としては、2年連続の中止は、想像もできないくらいの大打撃。。。
つまり、今回の悲劇の原因は、
2年連続の中止による経済的な大打撃を避けるため
これが最大の原因と言えるでしょう。
利益を第一に考えてしまった結果、安全確認もろくにせず、再開してしまったわけです。
これで死者や大けが人が出たらどうするつもりだったのでしょうか。
安全が何よりも一番だということは、子どもでもわかることですよね。
この対応は、さすがに許せないなと感じてしまいました。
土浦花火大会2019爆破で2度も中断|安全確認後に破裂【考察】:まとめ
今回は、「土浦花火大会2019爆破で2度も中断|安全確認後に破裂【考察】」についてまとめました!
もう二度とこんな悲劇が起こらぬよう、開催側は今後最深の注意を払っていただきたいです!
来年以降も、多くの人を魅了する花火大会であることを願います!
こちらもご覧ください!
こちらもご覧ください!